【現役部長が解説】仕事を辞めたいと考える理由5選

 

パワハラ上司から逃げたい
会社がブラックなので出社したくない…
人間関係がぎくしゃくした現場なので出社が億劫

あなたも、こんな悩みを抱えているかも知れませんね。

 

サラリーマンとして雇われながら働いていると、

  • 会社を辞めたい
  • 社畜から解放されたい
  • 別の会社も見てみたいな

多かれ少なかれこのような悩みを定期的に抱えることになりますよね。

 

この記事では、現役サラリーマン部長として都内の中小企業で社畜として働く管理人が、会社辞めたい!と思った時にどう行動すれば良いか?をいくつかのケースごとに解説したいと思います。

 

転職を希望する社員の多くは、以下のいずれかの年代が多いです。

  • 20代前半(入社直後)
  • 30歳前後(入社8年目頃)
  • 40歳前後(入社18年目頃)

 

※入社年数は新入社員を想定していますので、中途採用の場合はその限りではありません。

 

こざお@現役部長
私の経験上ですが、会社員を長く続けていると3回ほど転職を考える時期があるように思います。

 

仕事やめたい時はどんなタイミング?

20代前半(入社直後)

石の上にも三年ということわざがありますが、3年もたずに2年目までに会社を辞める若手が非常に多いです。入社して1年が経過した2年目は会社を辞めたいと一番最初に考える時期だと考えています。

この時期になると、会社の業務にもなんとなく慣れてきており、周りの会社も見渡せるようになってきます。

  • 大学時代の同期と比べて給与が低い
  • もっと成長できる会社に転職したい

例えば、学生時代の友達と会った時に、給与を聞いたら自分より多くもらっていた、とか。業務で経験できる幅が自分の会社より多く成長度合いが全然違う、とか。

隣の芝生は青く見える、とはよくいったものでですが、自分の会社の待遇や人間関係に疑問をいだき始めて会社を辞める選択肢を検討する初めての時期が20代前半の入社2年目頃が多いです。

こざお@現役部長
私は新入社員で社会人になっていないのでこの経験はありませんが…部下たちを見ていると、優秀な社員に限って2,3年目までに転職を検討する傾向にありますね‥。

30歳前後(入社8年目頃)

30歳前後は社会人になって8年程度が経過、仕事にも慣れて人によってはリーダー的なポジションに任命されているケースも多いでしょう。

この年代も冷静に世の中を見渡せるようになり、

  • 今の会社にずっと勤めていて大丈夫なのか?
  • 自分の価値はもっと高いのではないだろうか…?
  • 会社を辞めて違う業界にチャレンジしたい

こういった悩みを抱える時期でもあります。

こざお@現役部長
私が休職をして独立に向けて本格的に動き出したのも32歳の頃でした。ちょうどそのころに携わっていた案件が深夜まで、土日祝日も当たり前の現場だったため偏頭痛を発症したり、生まれたばかりの長女との時間を過ごせなかったことも会社を辞めたい!!と強く思った理由の一つです。リーダー的なポジションになると責任も重くなり、必然的に作業が多く残業の必要性も出てくるケースが多いんですよね。

40歳前後(入社18年目頃)

このころになると、出世できる組とそうでない組がはっきりと分かれてくる会社も多いのでは?出世街道から外れたのであれば自分の好きなことを仕事にしたい。もっと楽な仕事に就きたい、などと考えて会社を辞めるという決断をする人もいます。

 

仕事を辞めたいと考える理由5選

会社を去っていった社員、転職を相談してきた社員の理由のうち、多かった上位5選を解説したいと思います。

人間関係

仕事を辞めたい!と考える理由で一番の理由は”人間関係”です。

  • パワハラ・セクハラ上司がいる
  • 自分の部下だけやる気のないメンバーが集まる
  • 客先の担当者が会話が通じない…

ストレスの大半は人間関係からくるもの、とも言われている通り合わない人が職場にいるだけでストレスが溜まりますよね。

報酬(給与)

報酬が低すぎることも、仕事を辞めたいと考える要因として上位にあがってくる理由の一つです。

同じ業界、同レベルの企業で働く同年代の人と比べた時に、著しく年収が低い場合は転職を検討すべきでしょう。

報酬(給与・年収)が自分自身のスキルレベルを適正に評価されていないと、経済的自由から遠ざかってしまいますので注意が必要です。

仕事内容

いくら報酬が良くても、まったくやる気が起きない、モチベーションが下がりっぱなし、こういった業務内容だと優秀な社員が真っ先に辞めていきます。

プログラミングがしたくてシステム会社に就職したのに、テストばっかりやらされる、、とか、デザイナーを目指して就職したのに、気付くとお茶くみや電話当番など雑用しかやらせてもらっていない、、など、思い描いていた業務内容とかけ離れている場合、仕事を辞めたいと考える社員がいます。

こざお@現役部長
私の会社はシステムエンジニアを派遣する会社なので、就職してくる社員の多くはプログラミングスキルをアップしたいと考えています。中には、常に最新の技術を学んでいたい!と考えているようなやる気に満ち溢れている子もいるのですが、中々希望に沿った仕事ばかりにアサインできるかというとそういう訳にもいかないのが現状です。自分が望むスキルが体験できない期間が長く続くと、転職を検討したり、実際に会社を辞めていく社員が出てきてしまうのも、これまた現実問題としてあります。。

仕事量

報酬はまあまあ良くて、仕事内容も想定していたものだとしても、仕事量があまりにも多すぎたり、逆に少なすぎると精神的に病んでしまい会社を辞める結果になることもありますね。

最近は、働き方改革などが浸透してきたこともあり、一昔前までの”何でもあり!”といった現場は少なくなってきていますが、それでもブラックな企業が世の中にはまだまだあるのが現実でしょう。

繰り返しになりますが、仕事は生きるうえでのお金を稼ぐためのものですから、身体を壊してまでやるものではありません。

こざお@現役部長
私も10年ほど前までは、某水色の銀行システム開発現場に携わっていて、毎日終電、徹夜もしばしば、休日は休む場合は理由を記載して顧客承認が必要(ひど過ぎないか?)という現場で2年ほど過ごしていました。まぁ、結果として偏頭痛を発症したり体はボロボロになりましたけどね、、会社は辞めませんでした。

会社の将来性

自分が勤めている会社の将来性(成長し続けることができるか?)に疑問をいだいて会社を辞めるか悩む社員も多いです。

特に、最近では終身雇用制度の崩壊が叫ばれて久しいですし、1つの会社に定年まで勤め続けるケースが少なくなっていることも関係しているのかも知れません。

どうせ転職をするのであれば、少しでも良い給与をもらいたい。そう考えるのは普通ですもんね。

そんな時に、勤めている会社の業績が右肩下がりでボーナスもカットされるような会社では、働き続けることに不安を覚えてしまうもの。

将来性が感じられない、どこを目標にしているか分からない状態が続く、現状維持に満足して変化から逃げている、こういった会社は優秀な社員から真っ先に辞めていくことになるでしょう。

 

辞めたい仕事を続けることのリスクとは?

こざお@現役部長
私のスタンスは『仕事は自分が好きな事、少しでもやりがいを感じることをしよう!』というスタンスなので、心から仕事を辞めたい!と考えているなら、すぐにでも転職活動を開始することをおすすめします。
ストレスを抱えながら仕事を続けていると、いずれ精神的に参ってしまい、色々なリスクが生じることになります。以下に記載したようなうつ病や自律神経の乱れ、頭痛などの症状は代表的なものですが、酷いと一生付き合っていかないといけない病です。
仕事は身体を壊してまでやるものではありません。人間の脳は変化することから逃げる習性なので、多少つらくても現状の方が楽だと考えてしまいますが、自分の人生を最大限楽しむためには、一番長い時間を過ごす仕事で感じるストレスを少しでも減らすこと、もっと言うと好きな事を仕事にすることが一番重要なのです。
  1. うつ病
  2. 自律神経の乱れ
  3. 頭痛

このような病気が発症してしまう可能性もありますし、一度発症すると一生付き合わなければいけないケースも多いのです。

ゆきこ
パパも頭痛がひどいってたまに言っているけど、もしかして…。
こざお@現役部長
そうなんだ。30歳のころに激務の現場で残業200時間とかやっていたころに片頭痛を発症して、今でも付き合っている持病になってしまったんだ。これも、完全にストレスから来た感じだね。

仕事を辞めたい時におすすめの行動とは?

こざお@現役部長
すぐに起業できるスキルと経験値があれば、今すぐに会社を辞めることをおすすめします!ただし、その自信がない人がほとんどだと思いますので、私のような凡人でもおすすめできる行動を解説したいと思います。
結論から言うと転職活動&自己成長を続けながら、副業・資産構築(投資)を開始するがおすすめです!
順番に分かりやすく説明しますね。

自己成長(自己投資)を開始する

今すぐに転職や企業に踏み出せない理由は何でしょう?恐らくですが、自分に自信が無いからでは?

  • 他の会社は雇ってくれないのではないか‥
  • 例え転職できても年収がダウンするかもしれない…
  • 経験値が無いので起業といっても何をすればよいのやら…

こんなことを考えて一歩を踏み出せないのではないでしょうか。

 

働いている会社を辞めるとしても、続けるとしてもどちらも選択できるようになっておくことが一番重要です。

そのためには、自己成長のために自己投資をして学び続ける姿勢が大切。

業務以外の時間をどれだけ自分に投資できるか、スキルアップするために勉強をすることができるか、この積み重ねによってあなたの価値がドンドン高まっていくのです。

こざお@現役部長
資格取得だけが自己投資ではありません。セミナーに出かける、経験したことが無い仕事にチャレンジする(アルバイトでもOK)、かかわったことが無い業種の人と交流を持つなどなんでもOKです。経験値を積んで人間力をアップすることに注力しましょう。ちなみにですが、若いうちにナンパをする、っていうのも非常に経験値が積みあがるのでおすすめですよw
本を読んだりすることもおすすめですし、一番は副業にチャレンジすることですね。

副業を始めてみる

副業で結果を出すことは簡単ではありません。ブログ、SNS(Twitter、インスタグラム、YouTubeなど)運用、転売など少額でチャレンジできるものがおすすめですが、どれも結果が出るまで最低でも数か月~数年かかります。
それでも、0→1さえ達成してしまえばその後は比較的楽になりますし、その経験から得られるものは非常に大きいです。
特に、ビジネススキル(文章力、集客力、マーケティングスキルなど)が身に付くことが一番の財産だと思っていて、これが最低限身についていれば、どこにいても生きていける、という自信につながります。
また、ブログなどで結果が出れば、それ自体が資産となり、自動で収益を上げてくれる『不労所得』に近いものになります。(実際にはメンテナンスをしないとアクセスが減ってしまうので、完全な不労所得ではありませんが。)
こざお@現役部長
一昔前と違い、今はネットが普及したおかげで、だれでもリスクなく副業を始めて結果を出せる環境が整っています。少ない資金でネットを活用したビジネス(副業)を始めてみる。覚悟と継続力が必要ですし、結果が出るのはほんの一握り(なぜなら報酬が0のまま継続することが想像以上に難しいから)ですが、継続さえできれば誰にでも結果は出せます!

 

仕事内容が好きか?向いているかを自問自答する

今すぐに退職をして企業ができるスキルや覚悟がある人以外は、しばらくの間は会社員と副業の2本立て生活が続きます。

また、私のように副業の結果が出た後も、会社員を続けながら副業も継続する2本立て生活を選択する方も少なくはありません。

こざお@現役部長
なぜなら、安定感が抜群だからです。収入の柱は多い方が安定しますが、会社員で貰える報酬は安定感が抜群ですから、副業への大胆なチャレンジもできるようになります。
そうなったときに重要なことが『本業の業務内容が好きか?自分に合っている仕事か?』を自問自答してみることです。
もし、まったく好きではないし、合っているポイントが見当たらない…ということであれば、転職活動を始めてみることをおすすめします。
会社員でいる以上、毎月150時間前後は最低でも労働に使う必要があります。これだけの時間を投資するわけですから、もし全く自分に合わない仕事でストレスマックスで働いていたら、エネルギーは枯渇し副業をする余裕もなくなってしまうでしょう。

転職を検討する

どのような理由にせよ『会社を辞めたい』と考えているのなら、今の自分が市場でどれほどの価値があるのか?を査定しておくことをおすすめします。

こざお@現役部長
もしあなたが、既に体調への変化を感じていたり、あきらかなブラック企業や、耐えられないほどのストレスを抱えているのであれば、何も考えずに今すぐに会社を辞めましょう。今の時代は退職代行会社なるものも存在しますから、自分で面倒な手続きを踏む必要もありません。なによりも、ブラック企業はやめる工程も大変そうですしね。
これも繰り返しお伝えしていますが、私たちは仕事をするために生きているのではありません。自分の人生を生きるために必要なお金を稼ぐため、生きるために働いているのです。
ですから、生きることに問題が発生するような会社からは一刻も早く脱出しましょうね!
仕事を辞めたいと考えることは決して甘えではありません。誰にでも通る道ですし、どんなにホワイト企業で給与が高い会社に勤めていても、だれでも一度は会社を辞めることを考えるものです。
ブラック企業で考える余裕もない状態まで追い込まれていると、会社を辞めたいと考えること自体が甘えではないか…と考えてしまうケースもありますが、決してそんなことはありませんから安心してください。

 

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG